[戻る]
新着表示

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
時間帯について
596
: 2011/05/17(Tue) 12:16:48
まつ

仕事の都合で、17時〜21時位の間しか時間がとれないのですが、それでも手伝える作業等はありますか?
一応、犬と猫を飼っているので世話の仕方はわかります。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 猫舎の現状-事務局様へお願い
595
: 2011/05/17(Tue) 10:16:58
高橋

皆様のいろいろなご意見拝見いたしました。ありがとうございます。
もちろん、センターの第一線で活動していらっしゃる先生方、事務局様、コアメンバー様にはこのようなシェルターを立ち上げ、多くの命を救って頂いたこと、日々葛藤の中前へ進んで下さっていること感謝しきれない思いでいます。
私も仙台で被災しましたが、同じ思いで現地に行き、それ以上に働こう、力になろうと駆けつけた次第です。

しかし、現地でのやり方はだいたいが決まっていることで、ポっと来たような私があれやこれやと口出しする雰囲気では到底なく、この先の命の対応という大事な方向性に対してどなたにお話しして良いのかも分からず、ただただ、時間の許す限り出来ることをするのみでした。

こちらのセンターより、個人宅での一時預かりが良いと申しました理由ですが、
やはり環境もありますが猫に詳しい人間が少ないということもあります。

私が問題点として感じたことは
確かにプロのお医者様が巡回されていますが、お医者様は処置をする方です。
その前に、動物をよく観察し、異常があればそれを正確にお伝えしなければ、いくらプロの獣医さんでも判断することは出来ません。

現場ではiPadらしきものを使って朝、夕にチェック項目を入力していますが、使える人は限られています・・ということは情報がお世話をする誰しもに行き渡らないということです。
また、チェックが済んだ後に、トイレを掃除するのですが、キレイになると排尿・排便する子が多いです。そうするとiPadへの追記が間に合わず、「ふせんを張っといて」ということになりますが・・・いつの間にかどなたかの背中にどこからか剥がれたふせんがくっついてたり・・・。

情報は幅広く共有してもらった方が良いです。
一匹ずつケージにその子専用のノートを下げて、気がついた事は何でも誰でも記入する。
うんちは「した」よりも「どんなうんち」か
吐いた場合は「吐出し」か「嘔吐」か また「内容物」は
血尿は出ていないか
(茶色の猫砂を使っていましたがあれではダメです。血尿が分かりません)
おしりをよくなめていないか
歩き方はおかしくないか
どこかを異常にかゆがっていたりしないか
ごはんは食べているか(空の容器は捨てました等)
急に怒り出したり、うなったりしていないか

記入した方の名前も常に明記する必要があります。

Phコントロールを食べている子が多かったので、尿結石の病歴も飼い主様に確認した方がよろしいでしょうし、定期的にPh値を調べる必要もあります。
雌は膀胱炎の心配があります。寝床のクッションに粗相した子がいましたが、猫はキレイ好きなので寝床に粗相することはまずありません。
「またここにしたの!」ではなく、泌尿器科系の病気を疑った方が良いかもしれません。
クッションも血がついていないかよくチェックする必要があります。
血栓が詰まると足を引きずったり、立てなくなる場合もあります。これもケージに入りっぱなしでは分かりません。
これらの病気は過度のストレスによっても引き起こされます。

ここまでの観察・管理を一匹一匹行うとしたら、やはり個人宅でのお力も必要になってくるだろうと思いました。
ただし、猫に対する経験が豊富な方がよろしいでしょう。
各都道府県の獣医師さんにもご協力いただき、被災動物に関しては値引きなどの対応も働きかける必要があります。
個人宅で亡くなった場合の責任ですが、センターでも亡くなった子はいますし、このリスクは弱った子達にとってはどこにいようとも同じです。
誰も責められません。皆が助けたくて一生懸命手を尽くした結果なのですから。

長文になり失礼いたしました。
私は誰もが思っていることは一つだと思います。
「救いたい」
それが正確・確実に命につながってゆけばいいと思っているだけなのです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^5: 猫舎の現状-事務局様へお願い
594
: 2011/05/17(Tue) 10:13:28
neko

> 現地です。人を集めて現地へ来て、解決に向けてアクションを起こしてください。ミーティングに参加してください。

夜のミーティングはボラさん誰でも参加可能なのですか?
会議室は狭いし短期間参加の者はやはりその場でいい辛いです・・。
もちろん人手ができたらでいいのですが、飼い主さんのクレーム等の窓口とともに、ボラ参加者さんの意見や提案をまとめる所を
是非作ってほしいです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
593
: 2011/05/17(Tue) 09:33:15
じゅん

柿ママさんの意見に同意です。
ぼくもつい昨日まで、現地にいかずとも自分にできることはないかと考え、
この掲示板でいろいろ提案していました。
こういうオープンな議論を通して救護センターを変えていけたらいいな、と。
でも議論の内容を受け止めるのも、情報をしっかり開示するのも、
十分な人的・時間的余裕があってはじめて可能になることです。
でも今の事務局体制では、それをやりたくてもやれないでしょう。
情報の開示については、上位にいる獣医師会の決定事項は勝手に
オープンできないでしょうし、飼い主さんへの配慮も重要。
こんな状況の中で、我々ボランティアの提案に対する回答や現状の報告を
これ以上求めて行くことは、センターの本分である「動物たちを救う」
というお仕事を強く圧迫してしまうのではと危惧しています。

なのでぼくとしては、センターを信じ、当面は現地のお手伝いと
物品等の支援に専念しようと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
591
: 2011/05/17(Tue) 08:10:36
さかちゃん

> 現地です。人を集めて現地へ来て、解決に向けてアクションを起こしてください。ミーティングに参加してください。

おそらくこれが、高橋さんや現地を見てきた他のボランティアの方々が、
この掲示板で悲鳴にもにたコメントをされる理由であり、
問題点だと思います。

常駐はできないけれども、リピーターとして何時間も夜通し車を運転してボランティアに駆けつける方々と、現地の意思決定機関との間で、意見の交換ができていない、改善点を相談する手段も相手も分からないという状況だったと思います。


今回のやり取りで、ボランティアの方々の要望は、
現地のミーティングで聞く場があると広報して頂きました。
ありがとうございます。

そして一つ、事務局の方々にお願いあります。

リピーターボランティアとして石巻動物救護センターを支える人々に、1週間に一度で構わないので、現場の方針を展開お願いできませんか?

パスワード付きの掲示板は、そのために使えると思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
588
: 2011/05/17(Tue) 00:38:10
じゅん

みひと(店長)さま、皆さま
すみません、いろいろ考えた結果、(他のスレッドのも含め)書き込みを削除しました。
責任ある立場の方は、ぼくが考えている以上に多くのことを考えていらっしゃるし、
またその責任故に、思いや考えを抑えざるをえない状況にいる、ということが分かりました。

動物たちを救いたい!という大目的のためには、最前線にいる獣医師さん、
センターのコアメンバー、中川さんたち事務局の方、そしてもちろん飼い主さん
のことをもっと考えて動かなきゃ、と反省しているところです(^_^;)
センターの方針を信じて、当面は現場の支援に徹しようと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
587
: 2011/05/17(Tue) 00:26:08
事務局 中川

現地です。人を集めて現地へ来て、解決に向けてアクションを起こしてください。ミーティングに参加してください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
586
: 2011/05/17(Tue) 00:20:19
柿ママ   <kakipi193@gmail.com>

うまく文章を綴れずにいる間に、事務局の中川さんよりレスが入り、ほっとしました。

山口さまの現地を見たから故の心配、ご提案、そして猫達の様子、読んでいるだけでも胸が
痛みました。少しでも早く、より良く、猫達の環境を変えてあげたい、そのお気持ちも
伝わってきます。センターの皆さんもきっと日々そのお気持ちだと思います。

先日、大型犬犬舎が猫舎に変更されたそうですね。猫風邪蔓延を防ぐための対応と聞きました。
空気清浄機も設置されたとか。
中川さんの仰る「猫ちゃんの対応」の一環でしょう。
「すぐにお知らせできる」とのこと、待ちましょう、皆さん。
人手の少ない中、改善をしつつ、そのお知らせをすぐにと仰るのは並大抵のことではないはず。

かつて犬猫の保護現場にお手伝いに毎月通っていました。
いろんな提案やアイディアがそれなりにありました。少しでも改善のお手伝いを、と。
けれど「お手伝い」の私に思い浮かぶことが、現場の方に思い浮かばないわけはないのです。
日々、現状を目の当たりにしているのですから。
それでも中々改善案を実行できないのは、そこもひとえに人手不足だからでした。
物もお金も必要ですけれど、いつでも圧倒的に足りないのは人手です。
そのことを私自身うっかり忘れていたように思います。
そして在住のスタッフの方達自身も被災者でいらっしゃること。
忘れてはいけないことなのに。
大事なことを忘れずに、できることを続けていきます。
まずは、事務局からのニーズリストに少しでも応えることですね。
頑張ります。



被災動物たちを救いたい
http://kakipi.xsrv.jp/foranimals/
サイト運営チーム:柿ママ
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
585
: 2011/05/17(Tue) 00:12:53
さかちゃん

>書き込みを飼い主さんが読んだらどう思うか。

>皆さんの心配に気付いていない、という事が100%ないとは言い切れませんが、ほぼないと思います。

>あと、事務局は事務作業をするセクション?です。
事務局で情報を止めるという事もなければ、勝手になにかを決定する
事もありません。

確認させて頂きたいのですが、
事務局中川さんの御意見としては、猫舎の現状の問題点を
飼い主さんも見られているこの掲示板で議論する(記載する)のは
好ましい事では無いという事でしょうか?

また事務局はボランティアさんの要望を受けたり決定したりするセクションでは無い旨書かれておりますが、
高橋さんを始めとしたボランティアさんの要望・希望などはどこに伝えるのが正しいのでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
584
: 2011/05/16(Mon) 23:27:28
みひと(店長)
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110516ddlk41040171000c.html
高橋さん、じゅんさん、こんばんは。レス有難うございます<(_ _)>
じゅんさんからの返信は削除されてしまわれた様ですが、貴重なご意見として拝読しました。

先にも書きましたが、今回現地入りに当り、受入れ場所の準備をし事務局に出来る事を伝えて向かいました。
同時に「緊急災害時動物救援本部」にも受入れ登録を行いましたが、今現在までに要望はありません。
当方の受入れ場所が東京という事もあろうかと思いますが、未だ多くの被災者の方が地元避難所を離れず、
遠方でももっと好環境を提示されても移行しない事と同様の気持ちがおありになるのではと察しています。
他にも皆さんご存知かと思いますが、佐賀県武雄市の「被災ドッグ受け入れ構想」にも条件面からか、
現在までに受入れられた動物はないとの事です。→参照先の記事をご覧下さい

しかしながら入梅の時期も迫り、間借りしている場所の使用期限もある現状に、どうにかしないと
ならなくなってきている事も事実かと思います。
幸いこのセンターに携わっておられる皆さんは、本当に強く暖かいお気持ちを持って支援されておられ、
これまでも様々な困難に対処されてこられたと思います。私も微力ながら支援を継続していきますので、
外部への一時預かりの要望を頂ける状況になれば、喜んでお預かりさせて頂きますよ!
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 |

- WebForum -