[戻る]
一括表示

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
猫舎の現状-事務局様へお願い
570
: 2011/05/16(Mon) 14:41:03
高橋

先日、猫舎のお手伝いをさせていただきました。
皆さん、とても一生懸命に命に向き合っていました。
消毒や、感染予防にも十分気を配っていらっしゃいます。

でも、猫舎の猫たちの体調はほとんどが鼻水、くしゃみをし、食欲もなく、以前撮ったであろう写真とは別猫のように痩せ・・・一日中、日のあたらない狭いケージの中。
トイレに行くたびに猫砂が飲み水やご飯に入り、時折甘えたい、外に出たいと切ない声で訴えてきます。

これは、センターさんやボラがどんなに頑張っても、猫が環境の変化によるストレスにとても弱い動物なため、これ以上の改善は出来ないと思われます。

猫たちの肉体的、精神的な負担は限界にきているように見受けました。
一刻も早く個人宅での一時預かりの募集が必要です。
もちろん、飼い主さんが引き取られる状況になったときには速やかにお返しするスタンスで・・です。

安全で暖かく日の当たる場所で寝て、決まった時間に決まった人間からごはんをもらい、優しくなでてもらい、遊んでもらう。そんな生活に戻してあげられれば、あの猫たちはまたイキイキと暮らしていけるでしょう。

人手不足でしたら、仙台市在住なので、センターへ行き、募集用の写真を撮ってリスト化し、募集WEBを立ち上げ、管理・運営をする等のご協力は出来ます。

きっと一時預かりさんもすぐに見つかります。それは日本中の人たちが何かしら力になりたいと思っているからです!私もその一人ですので、もちろん一時預かりも可能です。

事務局様、ご協力させていただけるのなら、ご連絡下さい。
すぐにHPを立ち上げられる準備はしていますし、動物の輸送も対応出来ると思います。
出過ぎたまねをお許し下さい。
でも・・・お願いします!一刻も早く、今の子達が隔離舎へ行くことになる前に・・・。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 猫舎の現状-事務局様へお願い
571
: 2011/05/16(Mon) 15:30:22
チッチ

 緊急災害時動物救援本部にそのシステムは既にあります。
 そちらを利用しては?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 猫舎の現状-事務局様へお願い
573
: 2011/05/16(Mon) 16:03:15
高橋

>  緊急災害時動物救援本部にそのシステムは既にあります。
>  そちらを利用しては?

そうですね。
ただ緊急災害時動物救援本部のサイトを拝見すると情報が多くて少し分かりにくいような印象を受けます。
単純な里親募集・一時預かりの子のみの情報サイト(動物たちの情報は詳細に)があれば
どなたにでも分かりやすいですかね。
より有名なサイトであればなおさらよろしいかと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 猫舎の現状-事務局様へお願い
572
: 2011/05/16(Mon) 15:42:48
山口   <sachiko_yamaguchi2060812@yahoo.co.jp>

高橋さん

突然失礼を承知ですが、個人的にずっと気にしてることがあり、高橋さんに直接メールさせていただくこと可能ですか?

もし差し支えなければお願いします。

山口
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 猫舎の現状-事務局様へお願い
575
: 2011/05/16(Mon) 17:34:43
みひと(店長)
http://www.facebook.com/mihitoo
13日まで猫舎にお邪魔しましたみひと(店長)です。
Bruceと二人、お世話になった皆さんに感謝しています<(_ _)>

私も高橋さん同様猫舎の現状を実感した者として、山口さんの立てられたスレッドにもコメントさせて頂きました。
今回、現地に向かうに当り事務局に、物資を持参し・実務に参加し・希望があれば一時預かりの犬猫を連れて帰る、
という出来る事を伝え、大型犬〜猫までの受入場所も準備して石巻に出発しました。
しかしながら現地の預かり動物は、ほぼ全てが飼い主さんの居られる一時預かりの形態の為、事務局からの回答は
遠方での一時預かりを希望されている飼い主さんは居ないと言うもので、持参したケージは空のまま帰路につきました。

現地での活動中、猫舎へ面会にお越しになられた飼い主さんとお話しする機会が有り、最近やっと車を購入出来て
センターに会いに来れる様になりとても嬉しく感謝している、と伺いました。
我々の行っているボランティアは、現地の方のニーズを最大限尊重せねばならない事は皆さんご承知だと思います。
現在、大型犬舎移設に伴う猫舎増設や、空気清浄機の導入、消毒をAP水に一本化する等の改善が進んでいると聞き、
尚更、後はマンパワーを増強・維持する事が、今の借受場所の期限までの課題だと感じました。

ご提案の件は、きっと事務局にも届いていると思います。遠方でもより好環境を希望される飼い主さんも居られる
と思いますので、シェルター外への預かり委託については、是非検討を進めて頂き、東京でもイイという方があれば
喜んで受入れさせて頂きたいです。文末になりますが今も現地で尽力されている皆さんにエールを送ります!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 猫舎の現状-事務局様へお願い
579
: 2011/05/16(Mon) 18:29:08
高橋

そうですね。被災された飼い主さんが愛犬・愛猫の姿を見られるということは、とても励みになることですね。
しかし、猫は前述の通り環境に左右されやすい、とても臆病な動物です。
私がお世話させて頂いていたときも、飼い主さんが面会にこられましたが、
猫ちゃんは飼い主さんのお声がけにも耳を低くして威嚇していました。
飼い主さんは「こんな子じゃなかったのに残念だな・・」とガッカリ気味にお帰りになりました。
これは環境があまりにも変わってしまったために、飼い主さんさえ分からない、または確信が持てないほど怯えきっているからです。
この状態が続けば、やはりこの子も弱ってしまって、蔓延している「猫風邪」に感染してしまうでしょう。
飼い主さんにもこのような状況を十分ご説明し、近県での一時預かりを希望されている方には出来るだけそのように。
また、一時預かりさんと飼い主さんのコミュニケーションを密にし、定期的に写真などを送って状況を報告すること、これらは最低限募集の条件だと思っています。
よりノビノビした場所で大事にされていることを写真で、日々メールで、手紙で、報告を聞くだけでも安心されるのではないでしょうか。
ルールを設け、きちんと精査した上で決めていくことで、飼い主様も一時預かり様も動物もみな安心な環境、関係を築けると信じています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
584
: 2011/05/16(Mon) 23:27:28
みひと(店長)
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110516ddlk41040171000c.html
高橋さん、じゅんさん、こんばんは。レス有難うございます<(_ _)>
じゅんさんからの返信は削除されてしまわれた様ですが、貴重なご意見として拝読しました。

先にも書きましたが、今回現地入りに当り、受入れ場所の準備をし事務局に出来る事を伝えて向かいました。
同時に「緊急災害時動物救援本部」にも受入れ登録を行いましたが、今現在までに要望はありません。
当方の受入れ場所が東京という事もあろうかと思いますが、未だ多くの被災者の方が地元避難所を離れず、
遠方でももっと好環境を提示されても移行しない事と同様の気持ちがおありになるのではと察しています。
他にも皆さんご存知かと思いますが、佐賀県武雄市の「被災ドッグ受け入れ構想」にも条件面からか、
現在までに受入れられた動物はないとの事です。→参照先の記事をご覧下さい

しかしながら入梅の時期も迫り、間借りしている場所の使用期限もある現状に、どうにかしないと
ならなくなってきている事も事実かと思います。
幸いこのセンターに携わっておられる皆さんは、本当に強く暖かいお気持ちを持って支援されておられ、
これまでも様々な困難に対処されてこられたと思います。私も微力ながら支援を継続していきますので、
外部への一時預かりの要望を頂ける状況になれば、喜んでお預かりさせて頂きますよ!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
588
: 2011/05/17(Tue) 00:38:10
じゅん

みひと(店長)さま、皆さま
すみません、いろいろ考えた結果、(他のスレッドのも含め)書き込みを削除しました。
責任ある立場の方は、ぼくが考えている以上に多くのことを考えていらっしゃるし、
またその責任故に、思いや考えを抑えざるをえない状況にいる、ということが分かりました。

動物たちを救いたい!という大目的のためには、最前線にいる獣医師さん、
センターのコアメンバー、中川さんたち事務局の方、そしてもちろん飼い主さん
のことをもっと考えて動かなきゃ、と反省しているところです(^_^;)
センターの方針を信じて、当面は現場の支援に徹しようと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 猫舎の現状-事務局様へお願い
582
: 2011/05/16(Mon) 22:53:05
さかちゃん

記事の内容、猫舎の現状読ませて頂きました。
ご提案の件、うまく行けば素晴らしいと思います。

しかしあえて事務局が考慮するであろう疑問を書かせて頂きます。


環境の問題は多々あるかと思いますが、石巻動物救護センター内であれば最低限プロの獣医さんの目がいき届きます。

しかし、一時預かり先であるボランティアのところで、他の猫との交配・妊娠、失踪、若しくは何かしらの事故等で大切な命が失われた場合、誰がどのように責任を取るのか?被災者でもある飼い主の方にどのように説明するのか?明確なご回答をお願いしたいと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 猫舎の現状-事務局様へお願い
583
: 2011/05/16(Mon) 23:23:04
事務局 中川

皆様、ご支援ありがとうございます。

石巻動物救護センターはセンター長以下、主要責任者は宮城県獣医師会の獣医さんで構成されています。

猫ちゃんの対応には入っております。すぐに皆さんにもお知らせできると思います。

掲示板ですので議論はもちろん結構ですが、忘れていただきたくない事もあります。

書き込みを飼い主さんが読んだらどう思うか。

県獣医師会の獣医さん、そして現地「在住の」スタッフもみな「被災者」であり、動物を愛していると言う事。

センターは完全非営利であるという事。利益の為に情報を隠す団体、人も多い世の中です。

皆さんの心配に気付いていない、という事が100%ないとは言い切れませんが、ほぼないと思います。

私は東京からの通いですが、どうか関わっている獣医さんや現地のスタッフに対するいたわりは忘れないで下さい。お願いいたします。

あと、事務局は事務作業をするセクション?です。
事務局で情報を止めるという事もなければ、勝手になにかを決定する
事もありません。

宜しくお願いいたします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
585
: 2011/05/17(Tue) 00:12:53
さかちゃん

>書き込みを飼い主さんが読んだらどう思うか。

>皆さんの心配に気付いていない、という事が100%ないとは言い切れませんが、ほぼないと思います。

>あと、事務局は事務作業をするセクション?です。
事務局で情報を止めるという事もなければ、勝手になにかを決定する
事もありません。

確認させて頂きたいのですが、
事務局中川さんの御意見としては、猫舎の現状の問題点を
飼い主さんも見られているこの掲示板で議論する(記載する)のは
好ましい事では無いという事でしょうか?

また事務局はボランティアさんの要望を受けたり決定したりするセクションでは無い旨書かれておりますが、
高橋さんを始めとしたボランティアさんの要望・希望などはどこに伝えるのが正しいのでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
587
: 2011/05/17(Tue) 00:26:08
事務局 中川

現地です。人を集めて現地へ来て、解決に向けてアクションを起こしてください。ミーティングに参加してください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^5: 猫舎の現状-事務局様へお願い
594
: 2011/05/17(Tue) 10:13:28
neko

> 現地です。人を集めて現地へ来て、解決に向けてアクションを起こしてください。ミーティングに参加してください。

夜のミーティングはボラさん誰でも参加可能なのですか?
会議室は狭いし短期間参加の者はやはりその場でいい辛いです・・。
もちろん人手ができたらでいいのですが、飼い主さんのクレーム等の窓口とともに、ボラ参加者さんの意見や提案をまとめる所を
是非作ってほしいです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
591
: 2011/05/17(Tue) 08:10:36
さかちゃん

> 現地です。人を集めて現地へ来て、解決に向けてアクションを起こしてください。ミーティングに参加してください。

おそらくこれが、高橋さんや現地を見てきた他のボランティアの方々が、
この掲示板で悲鳴にもにたコメントをされる理由であり、
問題点だと思います。

常駐はできないけれども、リピーターとして何時間も夜通し車を運転してボランティアに駆けつける方々と、現地の意思決定機関との間で、意見の交換ができていない、改善点を相談する手段も相手も分からないという状況だったと思います。


今回のやり取りで、ボランティアの方々の要望は、
現地のミーティングで聞く場があると広報して頂きました。
ありがとうございます。

そして一つ、事務局の方々にお願いあります。

リピーターボランティアとして石巻動物救護センターを支える人々に、1週間に一度で構わないので、現場の方針を展開お願いできませんか?

パスワード付きの掲示板は、そのために使えると思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
586
: 2011/05/17(Tue) 00:20:19
柿ママ   <kakipi193@gmail.com>

うまく文章を綴れずにいる間に、事務局の中川さんよりレスが入り、ほっとしました。

山口さまの現地を見たから故の心配、ご提案、そして猫達の様子、読んでいるだけでも胸が
痛みました。少しでも早く、より良く、猫達の環境を変えてあげたい、そのお気持ちも
伝わってきます。センターの皆さんもきっと日々そのお気持ちだと思います。

先日、大型犬犬舎が猫舎に変更されたそうですね。猫風邪蔓延を防ぐための対応と聞きました。
空気清浄機も設置されたとか。
中川さんの仰る「猫ちゃんの対応」の一環でしょう。
「すぐにお知らせできる」とのこと、待ちましょう、皆さん。
人手の少ない中、改善をしつつ、そのお知らせをすぐにと仰るのは並大抵のことではないはず。

かつて犬猫の保護現場にお手伝いに毎月通っていました。
いろんな提案やアイディアがそれなりにありました。少しでも改善のお手伝いを、と。
けれど「お手伝い」の私に思い浮かぶことが、現場の方に思い浮かばないわけはないのです。
日々、現状を目の当たりにしているのですから。
それでも中々改善案を実行できないのは、そこもひとえに人手不足だからでした。
物もお金も必要ですけれど、いつでも圧倒的に足りないのは人手です。
そのことを私自身うっかり忘れていたように思います。
そして在住のスタッフの方達自身も被災者でいらっしゃること。
忘れてはいけないことなのに。
大事なことを忘れずに、できることを続けていきます。
まずは、事務局からのニーズリストに少しでも応えることですね。
頑張ります。



被災動物たちを救いたい
http://kakipi.xsrv.jp/foranimals/
サイト運営チーム:柿ママ
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
593
: 2011/05/17(Tue) 09:33:15
じゅん

柿ママさんの意見に同意です。
ぼくもつい昨日まで、現地にいかずとも自分にできることはないかと考え、
この掲示板でいろいろ提案していました。
こういうオープンな議論を通して救護センターを変えていけたらいいな、と。
でも議論の内容を受け止めるのも、情報をしっかり開示するのも、
十分な人的・時間的余裕があってはじめて可能になることです。
でも今の事務局体制では、それをやりたくてもやれないでしょう。
情報の開示については、上位にいる獣医師会の決定事項は勝手に
オープンできないでしょうし、飼い主さんへの配慮も重要。
こんな状況の中で、我々ボランティアの提案に対する回答や現状の報告を
これ以上求めて行くことは、センターの本分である「動物たちを救う」
というお仕事を強く圧迫してしまうのではと危惧しています。

なのでぼくとしては、センターを信じ、当面は現地のお手伝いと
物品等の支援に専念しようと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 猫舎の現状-事務局様へお願い
595
: 2011/05/17(Tue) 10:16:58
高橋

皆様のいろいろなご意見拝見いたしました。ありがとうございます。
もちろん、センターの第一線で活動していらっしゃる先生方、事務局様、コアメンバー様にはこのようなシェルターを立ち上げ、多くの命を救って頂いたこと、日々葛藤の中前へ進んで下さっていること感謝しきれない思いでいます。
私も仙台で被災しましたが、同じ思いで現地に行き、それ以上に働こう、力になろうと駆けつけた次第です。

しかし、現地でのやり方はだいたいが決まっていることで、ポっと来たような私があれやこれやと口出しする雰囲気では到底なく、この先の命の対応という大事な方向性に対してどなたにお話しして良いのかも分からず、ただただ、時間の許す限り出来ることをするのみでした。

こちらのセンターより、個人宅での一時預かりが良いと申しました理由ですが、
やはり環境もありますが猫に詳しい人間が少ないということもあります。

私が問題点として感じたことは
確かにプロのお医者様が巡回されていますが、お医者様は処置をする方です。
その前に、動物をよく観察し、異常があればそれを正確にお伝えしなければ、いくらプロの獣医さんでも判断することは出来ません。

現場ではiPadらしきものを使って朝、夕にチェック項目を入力していますが、使える人は限られています・・ということは情報がお世話をする誰しもに行き渡らないということです。
また、チェックが済んだ後に、トイレを掃除するのですが、キレイになると排尿・排便する子が多いです。そうするとiPadへの追記が間に合わず、「ふせんを張っといて」ということになりますが・・・いつの間にかどなたかの背中にどこからか剥がれたふせんがくっついてたり・・・。

情報は幅広く共有してもらった方が良いです。
一匹ずつケージにその子専用のノートを下げて、気がついた事は何でも誰でも記入する。
うんちは「した」よりも「どんなうんち」か
吐いた場合は「吐出し」か「嘔吐」か また「内容物」は
血尿は出ていないか
(茶色の猫砂を使っていましたがあれではダメです。血尿が分かりません)
おしりをよくなめていないか
歩き方はおかしくないか
どこかを異常にかゆがっていたりしないか
ごはんは食べているか(空の容器は捨てました等)
急に怒り出したり、うなったりしていないか

記入した方の名前も常に明記する必要があります。

Phコントロールを食べている子が多かったので、尿結石の病歴も飼い主様に確認した方がよろしいでしょうし、定期的にPh値を調べる必要もあります。
雌は膀胱炎の心配があります。寝床のクッションに粗相した子がいましたが、猫はキレイ好きなので寝床に粗相することはまずありません。
「またここにしたの!」ではなく、泌尿器科系の病気を疑った方が良いかもしれません。
クッションも血がついていないかよくチェックする必要があります。
血栓が詰まると足を引きずったり、立てなくなる場合もあります。これもケージに入りっぱなしでは分かりません。
これらの病気は過度のストレスによっても引き起こされます。

ここまでの観察・管理を一匹一匹行うとしたら、やはり個人宅でのお力も必要になってくるだろうと思いました。
ただし、猫に対する経験が豊富な方がよろしいでしょう。
各都道府県の獣医師さんにもご協力いただき、被災動物に関しては値引きなどの対応も働きかける必要があります。
個人宅で亡くなった場合の責任ですが、センターでも亡くなった子はいますし、このリスクは弱った子達にとってはどこにいようとも同じです。
誰も責められません。皆が助けたくて一生懸命手を尽くした結果なのですから。

長文になり失礼いたしました。
私は誰もが思っていることは一つだと思います。
「救いたい」
それが正確・確実に命につながってゆけばいいと思っているだけなのです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 猫舎の現状-事務局様へお願い
597
: 2011/05/17(Tue) 14:05:31
新田

先日お伺いいたしました、新田と申します。スタッフの皆さん、本当にお疲れ様です、そしてありがとうございます。
 私は猫舎の方へは足を運んでおりませんので、詳しいことは判りません。ですが、猫舎を最初に見たとき小さいかなと・・・思っていました。土地、建物の制約がある中では致し方ないかとも思いましたが。そんな中でもスタッフの皆様方が一生懸命運営されていることに感激もいたしました。
 今回の参加では殆ど犬さんのお散歩担当でしたが、その中で体調に関することをノートに記入するお約束事がありました。食欲、便の状態(軟便、下痢など)尿などについて記入することになっていました。その他にも気づいたことを書く備考欄もありました。1頭1頭細かに管理できていると思います。誰でも簡単にわかりやすく見ることが出来ていると思います。これと同じことを猫さんでも実施したらいかがでしょうか?様々な方々がこれからも来られるかと思います。そうなれば尚更、誰にでも判り易くいつでも閲覧、書くことが出来る事はとても大切な事かと存じます。原始的な方法かと思いますが、一番確実な方法です。
 先日一緒にお散歩した子達元気かな。皆良い子達ばかりでした。みんなまた会いに行きますからね^^スタッフの皆さん方もお体にはお気をつけください。
 この掲示板を覗いていると皆さんの熱い気持ちが伝わってきます。このような災害の中で助かった命たちです。なんとしても繋いであげたい気持ちは皆さん一緒だと思います。良い方向に行くことを切に願っております。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
601
: 2011/05/18(Wed) 05:47:19
吉兆   <c_marduk@hotmail.com>

皆さま、日々本当にお疲れさまです。

5/14(土)〜5/16(月)まで三日間、婚約者が隔離舎にてお手伝いをさせていただきました。
活動に非常に興味がありながら、体調により参加を見送った僕は、彼女から、現地の激務について伺いました。

彼女から詳しく現地の話を聞くにつれ、すぐにはお伺いできない僕でもお役に立てることがあるかと思い立ちました。

具体的には、猫舎のための情報共有・引継ぎ・記録用のファイルがあれば、わずかでも作業が円滑になるかと考えます。
その点において、まさに新田様の仰っていることは適切だと思います。

以下、僕が彼女から話を聞き取り、このようなものがあればお役に立つだろうか、と考えたものを箇条書きで列挙します。
なお僕は猫さんに対する知識が乏しいため、皆さまからびしびしとご鞭撻いただければと思います。

▼情報共有・引継ぎのためのシート作成
 (エクセルファイルが適当かと考えています)

@猫さんファイル(基本情報1ページ、引継ぎ情報1日1ページ)
・猫さん一匹に対して、二穴パンチファイル一冊。
・1ページ目は猫さんの基本情報。
 名前・番号・写真・来所日・どこで保護されたか・預かりか
 エサの種類・いつグルーミング、爪きり、耳掃除をしたか
 飼い主さんから、その猫さんについての情報があれば記載。
 また性格や癖などについても記入。
 (たまに噛むとか、ご飯はすぐには手をつけないが、翌日には皿が空になってる、とか)
 書ききれなくなったら、基本情報2ページ目へ。

・以後、引継ぎページ。1日1ページ。翌日は新しいページへ記入。
 担当された方の「名前」と「最終更新日時」記入欄。
 文章での記入は多忙時に少なからぬ負担のため、
 選択式で○をつけるだけの項目をなるべく増やす。
※もちろん詳細が必要な場合は、文章で記入。
 病院の問診票をイメージしていただければ分かりやすいかと。
- うんち:した・しない
- 吐き出し・嘔吐、あれば内容物
- 血尿あり・なし
- おしりをよくなめていないか
- 歩き方はおかしくないか
- どこかを異常にかゆがっていたりしないか
- ごはんは食べているか
- 急に怒り出したり、うなったりしていないか
- 寝床に粗相ある・なし

・獣医さん記入欄:処置内容(獣医さんがご記入くださるか不明ですが)
・ボラさんによる「獣医さんがその猫さんに対しどんなことを仰ったか」記入欄


A猫さんご飯一覧表(作業台から見やすい場所に貼れれば…)
・猫さんの名前=ケージ番号をセットで記入
 なるべく番号順に表を作ると、担当の方が見やすいでしょうか?
・どの猫さんにどの配合でご飯を作るか
・よく混ぜないと、ちゃんと食べてくれない子はその旨記入

Bケージに貼る猫さんの「ひと目で分かる情報」
 主に、ボラ初日の方の戸惑いを減らすためのもの
 すでに貼られているそうですが、未記入のものもあるとか
・ケージ内を見づらくしないために紙は小さめ
・その猫さん特有の性格・癖・注意事項
・ご飯のお代わりをあげてよい猫さんなのかどうか

C付箋がわりの、追記用
 1日1枚、一日の終わりに、@ファイルにホチキスでパッチンしてまとめる

・トイレ掃除後に排尿・排便した場合などに記入
・その他、気になること

※@〜Cすべてにおいて、記入の際、担当の方のお名前と日時も記入
 責任うんぬんでなく、記入内容に疑問があった場合、いつのことなのか、誰に聞けば分かるか明確にするため

これら@〜Bのシートを、エクセルで作成、メール添付してお送りしようかと考えています。
エクセルファイルで送れば、現地でより使いやすくいくらでも修正していただけるかと思います。

項目内用については高橋様のコメントから多数拝借しました。
すみません、ありがとうございます。

まず複数案作ってみて、現地を見てきた彼女に見せ、使えそうなものをお送りするつもりでいます。

猫舎の猫さん50匹ファイルをどこに保管するのか?
出入りの際に消毒があるため、舎内に置かざるを得ないでしょうが、そんなスペースがあるのか?
エサ一覧表なんて作業台の付近に貼る場所があるのか?
ただでさえ野戦病院のように忙しいのに、どれだけ記入ができるのか?

提案した僕からしてすでに自分へのツッコミが入っていますが、どうにかお役に立てばと思い、まずは作ってみます。
エクセルは初心者なので、なんともまずいレイアウトになるかもしれませんが…。
しかし具体的に行動を起こさねば、役に立つ・立たないの議論が始まりさえしません。
役に立たなければ、即刻破棄して「もっとこういうの作れ」と仰ってください。

長文になってしまいましたが、まずはここまで。
時々刻々、状況が変わっていると聞いています。
ゆえに、なるべく近日中の完成と送付を目指して、がんばります!

ご意見・ご指導・ご鞭撻はTwitterID「nintainotane」まで頂いてもうれしいです。よろしくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 猫舎の現状-事務局様へお願い
605
: 2011/05/18(Wed) 13:43:51
吉兆

鋭意作成中です。

次の項目を足しました。

@猫さんファイル
・基本情報ページ
- 性別、体重、去勢・避妊
- 飼い主さんのお名前・連絡先(連絡してよい許可有の場合のみ)
- 来所日の健康状態(獣医さん診断が記入できれば尚良いかと)
- 来所日の精神状態(怯え・警戒・元気、など)

D飼い主さんシートを新たに追加
- お名前・ふりがな
- 年齢(聞ければ)
- こちらから連絡してもよい連絡先
- 猫さんとあった経緯(保護・ペットショップ・譲渡)
- 猫さんの年齢、または一緒に暮らしてからの年月
- 飼い主様がご存知の猫さんの特徴
- 猫さんのことで被災前から気になっていたことはありますか?
- 本日の面会で気になったことはありますか?
- 獣医に注意が必要と言われていたことはありますか?
- 何かご要望がありますか?

私見ですが、

@基本情報シートの「性格」や「注意すべき点(噛むなど)の記入はスタッフ主観で記入せざるを得ない
もののため、飼い主さんへはお見せしないものという前提で管理すべきものかな、と思いました。

D飼い主さんシートですが、飼い主さんはスタッフにとって有用な情報だけを理路整然とお話くださるわけでは
ないでしょう。思い出話や、つもる話もあるでしょう。なので、いったんは白紙に速記の上、手が空き次第、
飼い主さんシートに必要情報のみ抜粋して、要点を手短に書き写す、という手間が必要になってしまうかと思います。


スタッフの皆様方の負担が少しでも減り、少しでも使いやすいものとなるよう、現地に行った彼女と相談しながら
作成はしてまいりますが、なにかご意見・ご要望があればぜひぜひ、仰ってください。

あと、早めの作成完了を心がけます(汗)

TwitterID:nintainotane
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^5: 猫舎の現状-事務局様へお願い
610
: 2011/05/19(Thu) 01:45:50
さかちゃん

> 鋭意作成中です。

お疲れ様です。さかちゃんと申します。

一点確認させて下さい。

現在吉兆さんが鋭意作成されているエクセルファイルについてですが、
石巻動物救護センターの責任者グループの誰かと
相談をされていますでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
エクセルファイルについて
611
: 2011/05/19(Thu) 04:10:14
吉兆

さかちゃんさん、お疲れさまです。

> 石巻動物救護センターの責任者グループの誰かと
> 相談をされていますでしょうか?

責任者グループの方とはご相談しておりません。
本来ならば、まずご相談ありき、だろうと僕も思います。

しかし皆様、かなりお忙しい様子と聞きます。
よって、完成したものをメール送付してから電話で、
「この点が不便」「どの点をどのように改善すれば、ましになる」
というご意見をうかがおうと思いました。


僕は、大雑把に次のようなことしか知りません。

・彼女が現地で三日間、お手伝いをさせて頂きました。
 担当したのは、隔離室のみということです。
・猫端末(ANDYというのでしょうか?)というものがあるらしいが
 どのような情報が入っているのか、全く不明
・ならびに、猫舎連絡ノート・猫ファイルなるものがあるらしいが
 これもどのような情報が記載されているか、全く不明

よって僕が知り得ているのは、彼女から根掘り葉掘り聞き出した
情報のみです。

もしかしたら僕が作ろうとしているものは、猫ファイルや端末などで
すでに存在しており、全く必要がないものかも知れません。
ただ下記のような状況があると聞き、シート作成を決意しました。

・ネコ端末、猫ファイルなるものは「存在する」と聞いただけで、
 その中の情報は共有されていない。
・猫舎連絡ノートは隔離室にはなく、情報共有手段が乏しい。
・例えばグルーミングひとつにしても、いつ、誰が実施した、という
 記録の残し方が担当の方によって違うため、最終更新(対応)日時
 がさだかでない。
・付箋などは、床に落ちてしまっていることもあり、どのゲージの
 情報で、いつ、誰が書いたかも分からない、など。
・一人の方が朝→晩と一日担当できないケースもある。正午のバスで
 帰宅される場合など。その場合、午後は別の方が担当されることに
 なる。

よって、統一された書式によるファイルがネコ一匹に一冊あるだけで
だいぶ事情は異なるのではないか、と考えました。


現地に行っておらず、汗も流していない僕が、システムや情報共有
手段に異論があるわけではありません。
想像と熱意だけ暴走して、勝手に作成を始めているだけのことです。


 やはり、まずお電話にてご相談をした方がよいでしょうか?
 一応、進捗状況をご報告します。

@猫さんファイル(基本情報シート、引継ぎシートともに、アイディアのみ完成)
A猫さんご飯一覧表→現地に行っていない僕にはとても作れないと分かり、断念
Bケージに貼る猫さんの「ひと目で分かる情報」→すでに「表札」があると分かり、中止
C付箋がわりの、追記用→これも引継ぎシートがあれば不要と判断し、中止

@猫さんファイルにつきましては、金・土いずれかにエクセルファイルで
作成の上、ご送付しようかと思っています。


長文、失礼いたしました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: エクセルファイルについて
613
: 2011/05/19(Thu) 08:02:23
さかちゃん

吉兆さん、お疲れ様です。
早速の御回答ありがとうございます。

まず結論から言わせて頂くと、現地のミーティングに参加して、
吉兆さんのプランを提案できなければ、何も動かない、
ミーティングに参加するのが最低限度の前提条件だと思います。

石巻動物救護センターは、ある意味一つの会社だと思います。

社長がいて専務がいて、犬や猫担当の取締役さんもいる。
そして、毎日夜にはミーティングという重役会議も開かれる。

だから、吉兆さんが熱いお気持ちは理解できますが、
自宅から一度も出社されたこともない会社の運営に
意見を届けようと思っても困難です。

まずは現地に行ってからだと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: エクセルファイルについて
619
: 2011/05/19(Thu) 23:00:01
イサオ

私もさかちゃんさんの意見に賛成です。
まずは、現場の状況を正確に理解する必要があります。
本当にここまで詳細の引継ぎが必要か、そもそも記載する時間があるのか、食事は随時補充されるので一覧表に書くだけでも手間と時間がかかる等々。
必要以上に書類を書くことよりも、猫と触れ合ったり、清潔な環境にする方がよっぽど猫たちのためになるかと思います。
現場を理解し、あわせて事務局の意見を聞く。
それから、作成された方がよろしいのではないでしょうか。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: エクセルファイルについて
621
: 2011/05/20(Fri) 02:24:45
吉兆

さかちゃんさん、イサオさん、ありがとうございます。
全くもってお二方の仰る通りかと思います。
僕も考えが足りませんでした。

療養の身ゆえ、救護センターへ伺うのは少し先になってしまいますが、
なにより現地でお手伝いをさせて頂いてから、あらためていろいろと
お役に立てることを考えていきたいと思います。

どうもありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: エクセルファイルについて
627
: 2011/05/21(Sat) 17:59:55
さかちゃん

>吉兆さん
色々すいませんでした。

実は私の参加させて頂いたゴールデンウィーク期間中にも
動物救護センター重役方とボランティアさんとの連携不足により
ボランティアさんの数日に渡る作業が無に終わるという出来事がありました。

もしこの掲示板に重役方(若しくは代理者)がコメントできるのであれば、
吉兆さんの提案にコメントしてあげて欲しかったのですが、
忙しいのであれば致し方無しです。

>イサオさん
補足ありがとう御座いました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: エクセルファイルについて
638
: 2011/05/22(Sun) 22:15:08
イサオ

吉兆さん

 きつい言い方になってしまい、申し訳ございませんでした。
 
 私は、猫舎でゴロゴロ鳴いている子を撫でてて、情けなくも涙が出てしまいました。

 何とかしたい、っていう気持ちはみんな同じかと思います。

 お互い、できることを継続的に行動していきましょう。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 猫舎の現状-事務局様へお願い
615
: 2011/05/19(Thu) 16:23:51
ヒロミ

高橋さん!きっと同じ日に同じ猫舎という場所で、動物達の為に何かをしたい!という同じ気持ちの中いたものです。

現地にボランティアには行けないケド、何か協力をしたい!!
と思っていただいてる方もきっとここを見てくれていると思います。
そんな方々がちょっと誤解してしまわないように、同じ現場にいた私の意見も述べさせていただきたいと思います。

>
> しかし、現地でのやり方はだいたいが決まっていることで、ポっと来たような私があれやこれやと口出しする雰囲気では到底なく、この先の命の対応という大事な方向性に対してどなたにお話しして良いのかも分からず、ただただ、時間の許す限り出来ることをするのみでした。

あの日は、猫ちゃん保護の件でリーダーが福島原発35k圏内へ出かけてしまっておりました。よって私のような週末ボランティアや遠方から来て頂いてるボランティアの方々でお世話をしていました。
正直、私も目の前にあるやる事・忘れ事は無いか?と頭がいっぱいになってしまっていた部分もあり、そんな雰囲気を高橋さんに与えてしまったのだと思います。けど、普段はリーダーの方に相談をすれば良いと思います。
>

> やはり環境もありますが猫に詳しい人間が少ないということもあります。
やはり詳しい方が望ましいとは思いますが、私自身も過去に飼育経験がある。というだけで、お世話をしました。詳しくない者でもやれる事や、何かをしたい!!と思う方もいると思います。


> 急に怒り出したり、うなったりしていないか

きっとあの子の事を心配しているのかな〜?と勝手に思ったのですが、ちゃんと夜にも獣医師の先生に報告し、診察をしてもらいました。もっと細かく見て報告するのが望ましいので しょうけど…。

> 誰も責められません。皆が助けたくて一生懸命手を尽くした結果なのですから。
皆、お互い感謝だと思います。


> 私は誰もが思っていることは一つだと思います。
> 「救いたい」
> それが正確・確実に命につながってゆけばいいと思っているだけなのです。

そうですね。私もその気持ちをもってこれからも自分のできる限りですか協力したいと思います。

また、長期だったり遠方から来て頂いているボランティアの方々のお体も大切にしていただきたいと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
616
: 2011/05/19(Thu) 19:22:15
高橋

あの日は猫舎に人が多かったですよね・・。
私も状況を見たいのと、お手伝いしたいのとで入りっぱなしでしたが、
人が多いのも猫ちゃんにはストレスだったかな・・・と反省しています。
普段はリーダーさんがいらっしゃるということで、心強いですね。
あまり詳しくないボラさんにも、人手が必要なときと、逆に静かにしてあげたいときなど
分かるように指示を出して下されば問題ないと思います。

福島原発の猫ちゃん達も来るようでしたら、やはり個人宅での預かりもぜひとも検討して頂きたいですね・・・。

そして、吉兆さんのように、なかなか現地に来れない方も「何か出来ないか」と一生懸命思案しています。

nekoさんの
☆うちにもケージを使う子がいるのですが、トイレ周りだけクリア ファイルをそとから貼っています。
>  これだけでほとんど猫砂を沢山いれても外にでません=掃除時間 の軽減に繋がると思います。
>  なければ段ボールや画用紙とかでもいいです。その場合汚れたら 使い捨てになりますが・・。☆
>
> ★それからうちは100金のラック等を使って水を置くので絶対こぼれ ません。鳥の水容器でやっている方もいます。寝床迄ぬれている 子もいたので、こういう手もありますよ〜と書いてみました★

というのもとてもすばらしいと思います!すぐにでも実行してあげたい。

普段から猫に接していればこそ思いつく知恵もあります。
良さそうな案は提案者が現地に行かなくても、現場でどんどん検討して頂ければと思います。
アイデアもまた支援の一つですものね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^5: 猫舎の現状-事務局様へお願い
635
: 2011/05/22(Sun) 11:50:29
チッチ

 リジンはサプリメントで予防薬ではないと思いますが・・?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^7: 猫舎の現状-事務局様へお願い
644
: 2011/05/23(Mon) 14:08:50
チッチ

 必ずしも有効ではないと思いますし、機械的に与えればいいというものではないと思いますが、副作用のあるものではないし、センターの獣医さん達のご判断にお任せすればよいと思います。

 与えてよいということであれば、S様は提供出来る準備がおありなのですか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^8: 猫舎の現状-事務局様へお願い
659
: 2011/05/25(Wed) 09:34:44
しょうじ

5/21〜23までボラしていました。
[帰ってきてそうそう仕事で徹夜したのでヘロヘロです(^^;) ]

事務局の作業もあり、猫舎はヘルプ的でしたがわかる範囲で様子をお知らせしておきます。

Lリジンサプリメントは隔離部屋で使っています。
必要であれば現地の獣医さんの判断で他の子にもあげるでしょう。

猫舎は一時の超危険な状態からは脱したと思います。

人の多めな休日中心だったので必ずしも平日に当てはまる分けではないかもしれませんがこんな感じでした。

・旧大型犬舎に比較的元気な猫を移した
・おかげでスペースができて、以前より作業がしやすくなった
・AP水による消毒や手袋のこまめな交換を行っている
・掃除も丁寧に行う様になった
・空気清浄機が入った
・作業台も使いやすい様に整理されている
・作業手順の見直しで以前よりも時間に余裕ができた
・猫のお昼寝タイムやグルーミングなどの時間が取りやすくなった

もちろん決して十分ではないことは言うまでもありません。
でも、GWのあたりでは漂っていた異臭がだいぶ減ったように思いますし、
ぐったりとした猫もかなり減っている印象でした。

今必要なのは現地の人手です。
皆様できたら現地にボランティアに行きましょう!
そして猫舎経験者を増やして、リーダーを楽にさせてあげましょう!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 猫舎の現状-事務局様へお願い
662
: 2011/05/25(Wed) 13:10:11
みや

先週ボランティアへ行きました。気付いたことを書きます。

「猫の健康面」

獣医さんがきちんと回診してくれています。具合の悪い子はすぐに報告。ここは他の保護団体よりかなり恵まれてると思います。
作業の時などは手袋などをしますし、1匹さわるごとに消毒します。

「猫舎の環境」

以前に野戦病院さながらという投稿があり覚悟していきましたが、
予想よりは綺麗でした。安全対策もきちんとしています。

ただ、気になったこと。2‐3匹体の大きな猫がかなり窮屈にしていました。

以前ケージを二段ケージにという投稿がありましたが、二段ケージとはいかなくても体の大きな子はもう少し大きなものにしないと、ストレスが心配です。
水に猫砂が入ってる場合もあるので健康面も心配。
猫リーダーの方にお話したら大きなケージにしても良いということでしたが、ちょうど良いのがなくてそれが心残り。

ケージを送りたいと思いましたが、送るのは現地の対応が難しいとのこと。持参してくれれば設置しても良いそうです。
※この件については事務局への問い合わせはしないで欲しいそうです。

猫は掃除の時に少しケージから出してあげたりします。大人しい子が多く扱いやすいので人手があれば遊んであげる時間を増やしてあげられると思います。

「ボランティア作業について」

作業自体は難しいことはありません。一緒に行った友人は動物を飼ってませんが、犬の散歩や物資整理などしました。
大切なのは安全面衛生面に注意することです。


「要望」

一日の作業手順を書いた紙を猫舎内貼っておいてくれると良いと思います。
リーダーの方は忙しく、また任せてくれる方なので二日目は前の日にいた人が中心にやったのですが、やはり細かいことなど忘れてしまいます。私、嘘教えちゃいました(´∀`;)

手が空いたときにやれば良かったと思いました。
初めて来た方も安心なのでは?と思います。途中で合流する人もいますし。

後は面会に来た方が落ち着いて会えるとこがあると良いと思います。場所を移動するときに考えて下さると嬉しいです。

それからボランティアの人に最後はアンケート取ったらどうでしょうか?気付いた面など結構あります。
そういった思いを伝えられないとボランティアのストレスになると思いますので。

そして行くかどうか悩んでる方は是非行かれると良いと思います。

あのにゃんこ達わんこ達に例え30分だけでも、貴方の愛を与えることが出来るなら行った意味はあります。
人間とうまくやれるか心配なんて問題ないです。
身一つでどーんと行ってください。

- WebForum -