[戻る]
新着表示

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
8/16〜17ボランティア参加します!
1051
: 2011/08/11(Thu) 23:58:29
piyo

はじめまして、掲示板お借りします。

来週の8/16〜17にボランティアに初めて参加するものです。
ひとりでということもあって、いろいろ不安いっぱいですが、とても楽しみでもあります・・!

いくつか質問があります。
過去の質問と重複してるかと思いますが・・ごめんなさい・・

@ハンガローを借りる予定ですが、センターからハンガローは地図を見る限りだと少し遠そうですが、車か何かでの移動が基本でしょうか?
A食事は、自分で何か持って行って、各自ハンガロー内で済ませる・・といった感じでしょうか?
B寝るときは、寝袋じゃなくても、枕&タオルケット的なものでも大丈夫でしょうか?

以上です。
質問が長くなってしまいすみません。
よろしくお願い致します。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
寝袋以外、破棄しました
1050
: 2011/08/11(Thu) 08:40:05
ナオコ

ログハウスでの忘れ物ですが、4つの寝袋以外は全て破棄しました。そして、寝袋は現在センターに保管してあります。ログハウスに宿泊される方で寝袋を忘れた方がいらっしゃった場合、事務局と物資担当の方にお声がけして借りてください。

宜しくお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: ログハウスでの忘れ物一覧
1049
: 2011/08/11(Thu) 08:33:56
ナオコ

とおるさん

ご連絡ありがとうございました。ですが返信が遅くなってしまってすみません。

この季節柄、食品も残さないように徹底的に管理しておりました。また、次の方にもきちんと引継ぎをしたので、現在は問題がないかと思います(…で、あることを願う)

そしてエアポンプ付きのマットですが、先日破棄しました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
具志堅さんの放送映像
1048
: 2011/08/07(Sun) 20:50:21
おおたわ   <vigtower@hotmail.com>
http://www.youtube.com/watch?v=PqgE3XVlmpM&feature=player_embedded
7月に旧センターで撮影があった具志堅さんの放送をyoutubeで見つけましたよ

http://www.youtube.com/watch?v=PqgE3XVlmpM&feature=player_embedded
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
ありがとうございます!
1047
: 2011/08/05(Fri) 16:28:41
まいまい

とおる様、ツチブタ様、よっしー様

ありがとうございます!
ご丁寧に教えていただき本当に助かりました。
当日迷子にならないよう、皆さんのご説明に従って向かいたいと思います。朝礼に間に合いたいので!

長靴、宿泊の件もありがとうございました。
当日、相乗り可能な方がいらっしゃることを願います…!
よっしーさん、地図ありがとうございます!とても助かります。アップよろしくお願いします。

はじめてのボランティアで、一人参加のため、色々と緊張しています。しかし、皆さんにお会いできること、そしてご一緒に活動できることが楽しみです!
8日から10日の3日間行きますので、よろしくお願い致します。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
最短ルート地図を載せました
1046
: 2011/08/05(Fri) 15:25:03
応援サイト管理人よっしー   <info@tohoku-arc.com>

ツチブタさん
レスがとうございます。
そんな近道があるんですね!
駅からの最短ルートの地図追加しておきました。
http://tohoku-arc.com/ishinomaki/access.html
地図上で見ると1キロ位です。

地図できたんですがアップできないのでもう少ししたらアップします!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
車の方、大歓迎です!
1045
: 2011/08/05(Fri) 12:30:51
ツチブタ

coorinmimi さんへ

車でセンターにいらっしゃる方が共用ロッジに泊まり、足のない方を乗せて下さると本当に助かります。

共用ロッジに泊れば、昼間の活動では話せなかった人と思いがけなく話が弾むこともありますよ。

新しいセンターに是非、行ってみて下さい。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
最寄り駅、曽波神から徒歩10分です
1044
: 2011/08/05(Fri) 12:23:18
ツチブタ

とおるさんの投稿に補足致します。

1.
最寄り駅、曽波神駅からセンターまでの行き方ですが、センターが移転したので国道に出る必要がなくなりました。
以前と逆回りの道があり、女性の足で10〜15分です。(迷わず、荷物が気にならずにトコトコ歩ければ10分。)

石巻駅からセンター最寄りの曽波神駅までは一駅で、JR 石巻線で180円。
石巻発の16時前は、6:52、8:15、9:50、10:48、12:03、15:13があります。

曽波神駅からの道順はサイトのアクセスに掲載されている地図を拡大して見ると解るのですが、出口2から線路を後ろに、線路に垂直に真っすぐ歩き、突き当たりを右へ。次の突き当たりを左に行って、道なりに右折。そのまま左右に民家を見ながら道なりに行くと車道に突き当たります。左に川、右側に山(愛宕山、別名が曽波山)を見ながら、山をぐるっと回るように歩くと、前方に高架道路が見えてきます。そして、右側の山の麓に神社の鳥居が見え、左にセンター(高架道路の下)が見えます。


3.
雨が降った場合の長靴とレインコートは、数に限りがありますが、センターにも皆が共用で使える物があります。
他の人が使ったものがお嫌でなければ、どうぞご利用下さい。皆さん気軽に使っています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ログハウスでの忘れ物一覧
1043
: 2011/08/05(Fri) 03:32:06
とおる

ナオコさん、ご苦労さまです。

いろいろやっていただいているようで、
整理整頓は随時徹底してください。
特に食品関係はルーズになりがちです。

えーと、とりあえず確実なものについて

> B Logos 水色の寝袋マット(エアポンプ付) 1つ

これは前に利用された方が残してくれたものです。
誰でも使ってかまいませんが、邪魔なら廃棄してください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
まいまいさん 頑張れ!
1042
: 2011/08/05(Fri) 03:19:09
とおる

ボランティア参加ご苦労さまです。

初めてとのことで不安もあるでしょうが、
現地では積極的に、周りのボランティアに声を掛けて、
判らないことはどしどし聞いてください。
みんなが解決に力を貸してくれます。


さて、ご質問の件ですが

1.
最寄り駅(曽波神)からですと国道45号にいったん出ないといけないので、
かなり大回りに歩くことになります(約2km)。
タクシーという手段もありますが、交通機関を利用する場合、
石巻赤十字病院行き(経由)のバスを使われるのが良いと思います。
赤十字病院からは800mくらいです。
国道45号にぶつかる橋(国道398号)の下(土手寄り)にセンターがありますが、
橋に上る道路の脇に未舗装の道(?)があり、歩けます。
さらに踏切を越えた先がセンターです。

応援サイトの地図を拡大して確認してください。


2.
おそらくバンガローからあふれるほどの宿泊者はないでしょう。
40名ほどは泊まれるので大丈夫と思います。
受付時にバンガロー宿泊を申し込みますが、宿泊者リストから
相乗りできる方(車で来ていて乗員に余裕のある方)は判るので、
積極的に連絡をとってください。
バンガローに慣れたボランティアがいれば手っ取り早いですが。

仙台までの行き来にかかる移動の手間や時間のを考えれば
バンガローに泊まることをお勧めします。


3.
普通の運動靴でも大丈夫ですよ。
ただ、もしも雨に降られた場合に長靴あるといいですね。
荷物に余裕がなければ、
履き替え用に薄っぺらなサンダルなど仕込んでおくといいかも。
雨具(ポンチョやレインウェア)は自分で持っているのが安心かと思います。


まいまいさん、
怪我をせず、楽しくボランティア活動ができるよう応援します。
そして次に行く機会があれば、初めての友人たちを誘ってあげてください。

自分がしばらく行けなそうなのでもどかしいところではありますが、
なるべく多くの方々にボランティアに行ってほしいと願ってます。
初めて参加する人は安心できる確実な情報がほしいでしょう。
そのためにこの応援サイトそのものの情報が充実するといいですね。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 |

- WebForum -