タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
やきとりやの伏見です。
昨日はありがとうございました。
よろこんでもらえてとてもうれしいです。
今回は焼き鳥丼を作っている間
待たせてはいけないと思い、速いペースで
作ってしまったので食べてもらう前に
冷めてしまったので、次回は良いタイミングで
提供できるように改善します。
うちのような小さな店でもできることがあると
信じて頑張っていきたいです。
そして、このような活動をする飲食店や人達が
増えていって、被災者の方への支援や
ボランティアの方への後方支援が充実
していくことを心から願います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
付け加えると、一人じゃあ、ありません!みんな手伝ってくれますよ。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
平日はだいたい20人から30人位です。人手が足りないです、しかし平日でも炊き出しがんがん募集です。キッチンに居ればそこだけで1日分の仕事が出来ますよ、キッチンのレイアウトを変えて見たり、食器を洗ったり、天気が良ければ洗濯機で洗濯も。暇になったら、よそを覗いて見て何かありますかー。この一言で十分です。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 炊き出しについて
: 647
: 2011/05/23(Mon) 22:04:35
: tmk
:
: 647
: 2011/05/23(Mon) 22:04:35
: tmk
:
本当にお食事は大事ですよね!
私もお料理は大好きですけど、何十人もの食事を一人で作った経験はありません。
平日は何人ぐらいのボランティアさんがいるんですか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 事務局様へポスター等のご提案
: 646
: 2011/05/23(Mon) 19:03:02
: ホリ
:
: 646
: 2011/05/23(Mon) 19:03:02
: ホリ
:
毎日大変な活動ご苦労様です。そしてありがとうございます。
5月9日に夜間少しだけ掃除のお手伝いさせていただきましたホリと申します。
私は当日、災害VC(人)の方をお手伝いさせて頂いていて、気がついたことがあります。
災害ボランティアセンターも人は足りておりませんが、
雨の日はぬかるみの影響で瓦礫撤去などの外仕事が難しい状況もあり、屋内作業はある程度(現状では)人員が限られ、作業がなく、テント又は車で待機する場合もあるそうです。
夜も夕方にはボラ作業が終了します。
そこで提案なのですが、
もしも、まだボランティアセンター様とコンタクトを取っていらっしゃらないようでしたら、雨の日だけでも余った人員をお願いすることや、(派閥というか何か兼ね合いがあって難しいようでしたら)せめてビラやポスターだけでもボランティアセンターに置かせていただけるように交渉することは難しいでしょうか?
恐らく全国からボランティア(人)に来ている方は、救護センター(動物)が近くにあることを知らない方も少なくないと思います。
例えば夕方に終わっても寝るまでの時間は長いです。
周りのボラさんたちと談笑して過ごすか、疲れてすぐ寝てしまう方も多いかと思います。
「少しだけなら。」「動物も好きだし」とポスターやチラシを見て手伝ってくださる方も中にはいるかもしれません。
車で10分程度の距離ですし、徒歩でも30分弱です(実際歩きました)。
長い目で見たときに、一人でも多くの人員を確保するには、多少ボランティアセンターと上手な共存も時には必要なのかなと感じましたので、書かせていただきました。
もしも既にコンタクトしていますということでしたら、
口出ししてしまい、大変申し訳ありません。
活動されている皆様・動物たちのことを思い、老婆心ながら提案させていただきましたことをお許し下さい。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 東北新幹線 上りで半額の切符
: 645
: 2011/05/23(Mon) 18:14:00
: tmk
:
: 645
: 2011/05/23(Mon) 18:14:00
: tmk
:
みなさん、情報が本当に助かります
きのう帰国して、明日の深夜に出発ですが、NYからのワンちゃん達にお土産!って、大荷物で行こうと思ったけど、宅急便で送った方がいいですね。
おけいさん、バスでの情報ありがとうございました。
すっごく参考になりました。大荷物で仙台駅でアタフタしちゃうところでした。
minaさん、石巻線の復旧、バスは混んでるようなので、電車で行ってみようかと思います。復旧のお知らせ、ありがとうございます。復旧よかったですよねっ
こんなのもあるんですね 帰りは新幹線アリかも
↓
「東日本大震災の被災地でボランティアの活動をする人たちを支援するため、JR東日本は、東北新幹線の盛岡や仙台から東京までの上り区間を通常の半額で乗ることができる切符を、14日から販売します。
この半額切符は、被災地でボランティア活動などに当たった人に帰り道で利用してもらおうと、JR東日本が設けました。東北新幹線の盛岡から仙台の間で乗車し、東京で降りる、「やまびこ」号の普通車自由席に限って利用できます。発売されるのは今月14日から来月13日までの1か月間で、乗車する駅やみどりの窓口で当日まで購入できます。運賃は、▽仙台と東京の間で5000円、▽盛岡と東京の間で6500円と、通常のほぼ半額となっています。JR東日本は「ボランティアなどで活動された人に、お疲れさま』の意味を込めて設定した」と話していますが、利用の目的に条件はなく、どんな人でも購入できるということです。」
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^7: 猫舎の現状-事務局様へお願い
: 644
: 2011/05/23(Mon) 14:08:50
: チッチ
:
: 644
: 2011/05/23(Mon) 14:08:50
: チッチ
:
必ずしも有効ではないと思いますし、機械的に与えればいいというものではないと思いますが、副作用のあるものではないし、センターの獣医さん達のご判断にお任せすればよいと思います。
与えてよいということであれば、S様は提供出来る準備がおありなのですか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
とても良いアイディアですね。
私も関心があるのでぜひ詳細を聞かせてください。
info@tohoku-arc.com
までご連絡いただけますか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
東京で動物病院を開業しております、なかなか現地へお伺いできないのですが、とりあえずフード等の支援物資をお送りしたいと思っております、住所は、ホームページに記載されている住所出よろしいでしょうか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 【募集】 石巻ボランティア応援サイト
: 641
: 2011/05/23(Mon) 09:20:12
: たいち
:
: 641
: 2011/05/23(Mon) 09:20:12
: たいち
:
さかちゃんさん
とても良い案ですね!
それなら事務局の方の手間も省けるし、
ボラ参加者の不安も軽減できるはずです。
完成楽しみにしてます!