タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 持ち物について
: 1243
: 2011/09/15(Thu) 11:51:50
: vivicovivi
:
: 1243
: 2011/09/15(Thu) 11:51:50
: vivicovivi
:
こんにちは。
今週末、一泊でポランティア初参加です。
夜は結構涼しいのでしょうか?
着替えなどどれ位持参しようか迷っています。
活動するにあたっての着替え以外にもオススメのものなどが有れば
教えていただきたいです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: ありがとうございます
: 1242
: 2011/09/14(Wed) 19:05:24
: komao
:
: 1242
: 2011/09/14(Wed) 19:05:24
: komao
:
良かったです・・。市バスも本数が少ないので、ご注意を。。
出来れば8時前、過ぎても8時10分までに石巻駅へ着けば何とかなります。また試していませんが、石巻イオンで日赤病院駅に停まるバスが出ているということを地元の方から聞いたことがあります。
当方は、曽波神駅からの徒歩でしたが、道中車が危ないので、徒歩のお勧めは出来ませんでした。お気を付けて!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ありがとうございます
: 1241
: 2011/09/12(Mon) 01:10:32
: にゃんたろう
:
: 1241
: 2011/09/12(Mon) 01:10:32
: にゃんたろう
:
komao様、よっしー様 ありがとうございます。
アドバイス通り、現地へはバスで移動、宿泊もバンガローを
利用したいと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Pray for the all ...
: 1240
: 2011/09/12(Mon) 00:56:32
: Perritoygatito
:
: 1240
: 2011/09/12(Mon) 00:56:32
: Perritoygatito
:
原発で避難されてる方から動物を一時預かりしています。
飼い主様も動物達も別れ別れになってしまったけど、
再び一緒に暮らせる様、頑張っています。
閉所ですか。。。。残念です。
震災後の迅速な救護センター・立ち上げ、素晴らしかったです。
自分も皆さんを見習って、頑張ります!
((動物愛護家たちにサポートして貰いながら、小さな
なんちゃってシェルターを作る方向で動いてます:))
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 移動手段と宿泊施設
: 1239
: 2011/09/10(Sat) 22:46:26
: よっしー
:
: 1239
: 2011/09/10(Sat) 22:46:26
: よっしー
:
今週火曜日から今日までバンガローで泊まりました。
車で来ていない全ての人が
車で来た方に同乗することができました。
現地の事務局で宿泊名簿がありますので、そちらに記入して
事務局の方に車が無い事を伝えると対応してくれると思いますよ。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 移動手段と宿泊施設
: 1238
: 2011/09/10(Sat) 19:23:56
: komao
:
: 1238
: 2011/09/10(Sat) 19:23:56
: komao
:
車が無い人に一番のお勧めは、例えば仙台から朝始発の電車又は高速バスに乗って早めに行動し、それでも9時到着に間に合わなかったら、諦めて一つ後の電車又はバスにのり、安全に移動する手段を自分で押さえておくことです。心配な場合、参加初日だけホテルは別に押さえておき、事務所受付時にバンガローのことは相談されたら良いと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 移動手段と宿泊施設
: 1237
: 2011/09/10(Sat) 04:01:02
: にゃんたろう
:
: 1237
: 2011/09/10(Sat) 04:01:02
: にゃんたろう
:
今月下旬にボランティア参加したいと意気込んでいるのに
近郊のホテルも旅館も空室無しの状況。。
無料でバンガローが利用できるようですが
地図を見る限り、救護センターから結構距離があるみたいですね。
車持ってないし、タクシー代想像したら心がくじけそう。
こんなときに、どこでもドアがあれば、、と妄想。
車なしの方、移動手段をそのように確保されましたか?
お知恵をください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 犬のきもちにセンターの記事が載るそうです
: 1236
: 2011/09/08(Thu) 13:29:15
: チズ
:
: 1236
: 2011/09/08(Thu) 13:29:15
: チズ
:
犬のきもち10月号にもセンターの記事が載るそうです。
片野ゆかさんの記事とのこと。
入手可能な方はぜひチェックしてみてください☆
http://www.aisa.ne.jp/yuka/index.php?eid=163
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ONE BRANDにも記事が載ってます。
: 1235
: 2011/09/08(Thu) 13:20:32
: チズ
:
: 1235
: 2011/09/08(Thu) 13:20:32
: チズ
:
ONE BRAND(フリーペーパー)vol.35にもセンターの記事が載っています!!
取材日は分かりませんが、引越し後の取材のようです。
PDFを貼り付けてみようかと思ったのですが、やり方がわからないので、入手可能な方はぜひチェックしてみてください☆
ONEBRAND
http://www.onebrand.jp/110831_2701.php#more
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 石巻勉強会について
: 1234
: 2011/09/07(Wed) 20:25:41
: coorinmimi
:
: 1234
: 2011/09/07(Wed) 20:25:41
: coorinmimi
:
7月に3回目のボラ参加して以来、ごぶさたしております。
その後は地元の関東エリアの被災動物シェルターと移送のボラを
中心に活動しております。
センターHPで獣医さんの勉強会を実施されていることを知りました。
私は獣医や動物看護士ではありませんが、飼い主として、また
ボラ先の動物の健康管理のために動物たちの「変化」に気付き
獣医師に報告出来るよう最低限の知識を身に付けようと学んで
います。
普段から各自治体の獣医師会などで獣医師の勉強会が開かれている
ようですが、今回HPで紹介された勉強会は震災後に石巻動物救護
センターが開設されたからこそ、始まった企画ではないかと想像
しています。
獣医師の方々がご自分の得意分野を他の獣医師に披露し、お互いに
理論・実践とも高めあって行くのだと思います。
私は「人間の福祉」に携わっている関係で人間相手の医師と接触
する機会がありますが、TVドラマや小説で描かれているように
出身大学や所属する教室の派閥をはじめとする「医は仁術」とは
程遠い現実を目の当たりにしてきました。
獣医師の現実は全く知りませんが、仮に人医のような情けない
現実があったとしても、おそらく今回の勉強会はそういった余計な
悪弊を超えて実現したものだと期待しています。
もし、センターのクローズ前にまた石巻に行けたら、素人ながら
勉強会にも参加させていただきたいと存じます。