タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 【ご意見募集】改善点の相談をどこで行うか?
: 557
: 2011/05/15(Sun) 20:02:43
: さかちゃん
:
: 557
: 2011/05/15(Sun) 20:02:43
: さかちゃん
:
5月4日から7日まで倉庫の仕分けをしていたさかちゃんと言います。
やり取りを拝見していて思ったのですが、
現地のメンバー及び動物救護センターボランティア経験者専用に
連絡及び情報交換用掲示板を用意するというのはどうでしょうか?
犬舎、猫舎、倉庫、インフラなどに分けて
現地の状況報告や必要な改善点の提案、
次に来る人への依頼事項などを
現地の人とボランティアから帰って来られた方、
そして再度ボランティアに向うリピーターの方との意思疎通を
計る場が現在無いように思います。
他の方もご意見あれば伺いたく思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 猫好きの方が必要です
: 556
: 2011/05/15(Sun) 20:01:09
: まさこ
:
: 556
: 2011/05/15(Sun) 20:01:09
: まさこ
:
猫がそのうようになっているのですね。
全く想像もつかないです。
地震から猫のことばかり考えていました。
私は特に猫好きでこの昨年続けて亡くなりましたが、
2匹飼っていました。
環境や臭いは承知です。
早く行って猫ちゃん達のお世話をしたいです!
テントで一人でも大丈夫ですか?
名古屋から電車ですが、交通はどのようになっているかわかりますか?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: >ミトラ様 Re^2: 猫好きの方が必要です
: 555
: 2011/05/15(Sun) 19:49:25
: neko
:
: 555
: 2011/05/15(Sun) 19:49:25
: neko
:
その節は大変お世話になりました(^^)体調の悪い子の
細かな所迄よくチェックしてさすがプロの方はすごい!
って思いました。なんとなく猫舎や特に隔離部屋は、入っ
てはいけないのかと思っていました。
隔離は病気だろうから獣医師さんとかだけだと思って
いましたので、とても自分からお声はかけられません
でした(><)
東京に戻ってから、猫慣れている方からそんな忙しい
なら手伝えたのに・・って聞きました。
誰でもわかるように、手伝って下さい的なプレートを
ぶら下げてほしいなぁって思いました。
ミトラさんは一人で隔離部屋の子達を管理なさっていて
本当に大変だったと思います。本当どこかの動物看護士学校
の生徒さんとか来てくれないでしょうかね・・(TT)
緊急災害時動物救援本部のボラ登録は2千人以上らしいですね・・
猫さん皆少しでも状態が良くなってほしいです!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: 「一般家庭での一時預かり」と「譲渡」について
: 553
: 2011/05/15(Sun) 13:33:18
: 事務局 中川
:
: 553
: 2011/05/15(Sun) 13:33:18
: 事務局 中川
:
じゅんさん
情報提供ありがとうございます。
いただいた指摘に関してはもちろん最重要課題としてだいぶ前
からミーティングを重ねています。
ただ何をやるにも人手が必要です。
なるべくリピートしてセンターを助けていただけたら、と思います。
どうか宜しくお願いいたします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 「一般家庭での一時預かり」と「譲渡」について
: 550
: 2011/05/15(Sun) 12:48:16
: チッチ
:
: 550
: 2011/05/15(Sun) 12:48:16
: チッチ
:
■NPO法人 日本動物生命尊重の会 さん自身が多頭飼育で問題。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 休業中の宿
: 549
: 2011/05/15(Sun) 11:21:53
: kaneko
:
: 549
: 2011/05/15(Sun) 11:21:53
: kaneko
:
こちらの「参照先」には載っていませんが、15日現在問い合わせたところ
阿部新旅館(石巻市中央)は現在休業中で、廃業予定とのことでした。
ちなみに駅前旅館とちぎは営業中です
16日の予約を、前日15日にとることができました
19日はまだ空きがあるそうです(15日午前現在)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^3: 猫好きの方が必要です
: 547
: 2011/05/15(Sun) 10:42:00
: dora
:
: 547
: 2011/05/15(Sun) 10:42:00
: dora
:
ミトラ 様
早速のお返事をありがとうございます。
私自身現場を拝見したわけではないので、現地におられる獣医師の方々のアドバイスが最も適切であると感じているのですが、AP水が導入されているとのことで、安全性も効果も高く素晴らしいことだと思います。
ただ、カビに対して使用するには、浸透時間も要し効果も大きくは期待できないかもしれませんね。
ニオイの原因が、体臭とカビによるものであれば、徹底した清掃と換気なくしては、どんな薬剤に頼るわけにもいかないのが現状だと思います。
やはり必要とされるのは、マンパワーですね…。
イオン空気清浄機も、うちの病院でも使っており効果を感じてはいますが、あくまでも補助的なもので、実際の掃除に取って代われるものではないと思うのです。
これから暑い季節にはいるので、心配です。
一つのアイデアですが、室内のニオイ対策として、ニオイノンノの空中散布が比較的効果があり、また動物や人体にも安全なので、うちの病院で使用しています。
http://www.hb-101.co.jp/products/detail.php?product_id=40
一個人の動物病院と貴センターとでは、問題の大きさが違うので、どの程度効果があるかなんともわかりかねるのですが…。
感染症対策も重要課題ですね。
dora
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: 改善に向けての提案
: 545
: 2011/05/15(Sun) 10:04:17
: チッチ
:
: 545
: 2011/05/15(Sun) 10:04:17
: チッチ
:
直接、面会させないのは、”動物搾取”の犯罪を防ぐ意味が大きいですね。
これは今までの経験則から出てきたことです。
保護というのは預かっているという事ですから、誤っても命を搾取業者に渡してしまうことがあってはならない。
その点はご理解頂きたいと思います。
犬は飼主に対して、他の人には見せない反応を見せますが、猫は必ずしもそうではないし、難しいですね。