タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^3: 私の思い
: 352
: 2011/05/07(Sat) 20:26:59
: オデ
:
: 352
: 2011/05/07(Sat) 20:26:59
: オデ
:
2,3日にインフラ整備で友人とボランティアに参加したものです、タモツさんの指示が的確で非常にスムーズに作業が出来ました。今思うと作業に没頭し過ぎて、動物や他のボランティアさんとの交流が殆どありませんでしたが多少なりともお役に立てたかと思います。また時間が出来ればインフラ整備で参加したいと思っています。
> 素敵です。
> 本当にありがとう。
> でも、頑張りすぎて、日赤で点滴されていらした後ろ姿に、
> 「ぐっ」ときてしまいました。
> 人材不足により、中心を担うボランティアスタッフの方々が、
> 無理をしないとセンターが発展・維持できない状況が続いている中、中心となって頂いたたもつさんの情熱を、抑えて、
> 体調管理を優先することを、強制して差し上げら得ないことに、
> 憤りを感じております。
> どうぞ無理をなさらずお体ご自愛くださいますこと
> お祈り申し上げます。
> スタッフ一同の深謝の気持ちを代表して、
> この掲示板に書き込みをさせていただきました。
> まだまだ、頼りにさせていただきますのでどうぞ覚悟の上、
> 我々と動物たちの住み家を快適なものにお導き下さい。
> >
> > タモツさん、皆めちゃくちゃ感謝してます。
> > 本当にありがとう。どうかこのまま現地に住みついてください。
> >
> > 常に所信に帰るべく、この書き込みは定期的に上げさせていただきます。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ↑シェルターへ直接お越しください
: 351
: 2011/05/07(Sat) 20:07:13
: 管理人
:
: 351
: 2011/05/07(Sat) 20:07:13
: 管理人
:
↑
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ありがとうございました
: 350
: 2011/05/07(Sat) 19:23:49
: まんまる
:
: 350
: 2011/05/07(Sat) 19:23:49
: まんまる
:
GWに石巻動物救護センターへボラ参加させていただきました。
スタッフの皆様、ボランティアの方々本当にお世話になりました。
ボランティアと言いながら、結局誰かのお世話になり、お世話
になった方はまた誰かのお世話をし、お世話の輪が続くのですね。
人間力は無限の資源なのですね。
ボランティアは「こうでな
くてはならない」「これができないといけない」のではなく、現場に足
を運びそこで見た事、感じたありのままをまだ状況を知り得ない人に伝
えていければいいのだと思いました。
今回参加するにあ
たり我が家のペットを預かって頂いた獣医さんにも感謝。ボランティア
はどこにいても「気持ち」があればどんな形でもできるのですね。
一日も早く人もワン・ニャンも穏やかな表情で暮らせる日がく
ることを祈ります。
またシェルターへ伺います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: たびたびですが、宿も捜しています
: 349
: 2011/05/07(Sat) 19:03:40
: じゅんこ
:
: 349
: 2011/05/07(Sat) 19:03:40
: じゅんこ
:
たびたびすみません。宿も捜していますので、見つかれば丸々開きます。
ただしセンターで必要なら、送ります!ということで、、、
状況が不安定ですみません。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: まだ野宿は寒いでしょうか?
: 348
: 2011/05/07(Sat) 17:14:07
: neko
:
: 348
: 2011/05/07(Sat) 17:14:07
: neko
:
GWあとはもうセンターで泊まる事は無理なのでしょうか?
一名一泊だけでもいいのですが・・・。
それから携帯の充電とかはさせて貰えないのでしょうか?
有料でかまわないのですが、携帯が切れちゃうと非常に
困るので・・。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re: GWにボラに行って思ったこと。。。
: 347
: 2011/05/07(Sat) 16:55:43
: 管理人
:
: 347
: 2011/05/07(Sat) 16:55:43
: 管理人
:
私はGWの人の割り振りを担当していましたが、私の役割は
朝の配置だけでその後の配置についてはセンター内でも担当者が
いない状態でした。
初めてのことで問題も多く、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
「朝礼が長い」なんてのもその一つです。
途中から改善をしました。
私はいろいろな意見をボランティアの方から直接聞いて改善をする
役割もしようと考えていました。
ただブラブラしていたわけじゃないですよ(笑)
匿名希望さんのような声もお聞きました。
(もしかしたらご本人かも(笑))
ここに行けば仕事が見つかるみたいな部署があるといいですよね。
忙しく働いている人にに声を掛けるっていうのは難しいです。
「頑張る!」「頑張れ!」「やってよ!!」っていうのも必要だと
思いますが僕は、システムで物事を改善できるように提案をする事
が大切だと思っています。
その一つとして
翌日には「ハローワーク」(仕事の割り振りや求人部署の情報報告を整理する部門)
を受付けに作ることで対応をしたつもりでした。
その後東京に戻ってしまったのもありますし、
初めてのシステムですのでうまく機能したかは解りません。
この時やこの後の事をおっしゃられているようだと大変申し訳なく
思っています。
全ての事について同じですが、新しいシステムはうまく機能するか
はやってみないと解りません。
今後も皆さんの声をお聞きして改善できる点を提案することをし
ていきたいと「私は」思っています。
新しく改善した点でまた不具合がある。それを直すということを
繰り返しているうちに、ドンドンよくなってくると思います。
1〜2か月後は今よりもずっと良くなっていると思いますし、
1年後にはもっとよくなっていると信じています。
その為にも、このような改善の声が聞こえることは
とても良いことだと思います。
「誰かが」ではなく「みんなで」KAIZENしていきましょう!
その為の議論は、当然あると思いますし、そうすることが必要です。
特に私は誰もがボランティアしやすいようにシステムの
KAIZENをしていきたいと思っています。
この件については事務局とも話をしてよいシステムを作れるように
努力していきたいと思います。
匿名希望さんの勇気に感謝いたします!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ■■■事務局が統合されました■■■
: 346
: 2011/05/07(Sat) 16:42:39
: 管理人
:
: 346
: 2011/05/07(Sat) 16:42:39
: 管理人
:
事務局がセンターに統合されましたのでお知らせいたします。
新規のボランティア受付もセンターになりますのでご注意ください。
石巻動物救護センター(事務局・シェルター)
宮城県石巻市蛇田字新〆切5-2 宮城県東部下水道事務所敷地内
詳しくはアクセスページをご覧ください。
http://tohoku-arc.com/ishinomaki/access.html
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: ところで、張れる場所は~
: 345
: 2011/05/07(Sat) 15:40:56
: じゅんこ
:
: 345
: 2011/05/07(Sat) 15:40:56
: じゅんこ
:
ところで、張れる場所は,
シェルター隣が大きな駐車場になっていますとありましたが、大丈夫なのでしょうか?
スタッフ募集の返信の宿泊についてに書いてあるのですが、、、
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: 13,14日のテント泊空きあります。
: 344
: 2011/05/07(Sat) 14:33:44
: じゅんこ
:
: 344
: 2011/05/07(Sat) 14:33:44
: じゅんこ
:
女性のみの募集です。
13日のみ作るのをてつだってくだされば、撤収は一人でできます。
テントののみなので、寝具、寝袋等は持ってきてください。
ご一緒できたら、心強いです。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
記事No
投稿日
投稿者
参照先
: Re^2: これはお役にたてますでしょうか?
: 343
: 2011/05/07(Sat) 12:05:58
: ねずみ
:
: 343
: 2011/05/07(Sat) 12:05:58
: ねずみ
:
事務局様
お忙しい中でのお返事ありがとうございます
YouTubeも拝見させて頂きました!
沢山の人に知って頂く為にもコチラはblogやmixiなどで拡散していきたいと思います
少しでもお役にたてるように一生懸命頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します